
2019年8月よりプレイヤーの上達を助け
ゲームをもっと楽しむことを目指した
指導チームを運営しています
SEPについて知りたい方はこちら
FPSには3要素と呼ばれる
ゲームを考える上で大切な3つの要素があります
スプラトゥーンはTPSというジャンルですが
必要な事は殆ど同じです。
まず何から学ぶべきなのかを学習しましょう
初心者が学ぶべき3つの要素とは
初心者にぜひとも学んでほしい
FPSの3つの要素とは
- AIM
- 知識(データ)
- 立ち回り
の3つになります
それぞれについて説明していきましょう
AIM
画面中央にある
「レティクル」
を敵に合わせる事を言います
AIMがいいというのは
「精度の高い射撃ができる」という事です
意識していない人も多いですが
このAIMには
- 瞬間AIM
- 追いAIM
- 置きAIM
の3種類があり
それぞれのブキに必要なAIMは違います
AIMについて詳しく記載した記事があるので
こちらも読んでください
AIMの鍛え方なんかも載っています
「AIMを鍛える」というのは
誰もが通るべき必須課程です
ここを疎かにしてしまうと上手くなれません
「AIM練習なんて意味がない」
そんなことはありません
それについても記事を書いてるので
読んでみてください
知識(データ)
実は、これめちゃくちゃ大事です
このゲームは膨大な知識が必要になるんですね
- 武器の性能
(有効射程、塗り性能、キル速など) - それぞれの武器の基本的な動き方
- ステージ毎の打開ルート
- ステージ毎
武器毎の強いポジション - 強いポジションにいる武器のどかせ方
etcetc….
今一部紹介しただけでも、凄い量ですよね
自分の次の行動を決定する上で
判断材料となるのがこの知識です
知識がないと行動決定の判断材料がありません
本当に重要な要素なので忘れないで下さい
立ち回り
非常によく聞く言葉ですが
「立ち回りって何?」って聞かれて
一体何人が説明できるのでしょうか
大体の人が「動き方」くらいの認識です
そんなぼんやりした考えに頼るのは
非常に危険なのでしっかり理解しましょう
立ち回りについて定義してまとめているので
ぜひそちらを読んでください
初心者が重視すべき要素
初心者はまず「AIMを徹底的に鍛える」
ところからはじめましょう
打ち合いに勝てるようになるのが大前提です
ぼくが提唱してるAIM練習方法が
非常に大きな成果を出しています
それについて知りたい方はこちら
そして、次に知識を身に付けましょう
ブキ理解をして、そのブキの基本を知り
ステージを散歩して戦い方をイメージしましょう
よく立ち回りが大切だと声高に叫ぶ人がいますが
最初はそんなもの無くてもいいです
下手な立ち回り考察よりも
目の前の敵を圧倒できる方が
ウデマエも簡単に上がります
立ち回りというのは
- 最低限の知識
- 最低限のAIM
の2つが揃って初めて成り立つもので
それが身につかないうちは
そんなもの考えるだけ無駄とすら言えます
「〇〇すれば勝てる」「〇〇最強」は嘘
これについてはツイートもしてます
毎日たった30分の作業で月20万ってきいたら
人はうさんくさいと感じるのに
「〇〇するだけで勝てる!」
みたいな動画はホイホイ信用しちゃうのなんなんだろ
共通点としては「世の中そんな甘くない」ってこと。— ゆと@独身貴族 (@yuto_gamelife) July 27, 2020
そんな簡単に勝てるなら誰も苦労しません
上手くなるのに効率的なルートはあっても
近道や裏道なんてありません
結局地道な努力した方が良いっていうのは
現実世界でもゲームの世界でも同じ
目の前の課題に向けて
コツコツと取り組むのが一番大事です
気長に頑張っていきましょう
ぼくはXP2600↑、フェス24傑
大規模大会ベスト8くらいの
実績を持っていたプレイヤーです
現在は指導活動に専念しています
昔からスプラ指導をしていて
累計200人以上教えてきており
教えた生徒はXP2700到達者もいます