更新通知を受け取る

キルできない人の特徴

皆さんどうもゆとです

おかげでさまでSEPが50人突破しているのですが
そこで教えてて気づいたことを記事にしてみようと思いました

もくじ

キルが中々伸びない人がいる

一定数、こういった方がいます

確かにこのゲーム、ルール関与も重要なんですが
キルができないと味方依存の結果になる可能性も非常に高いです

ではなぜキルが取れないんでしょう?
まとめてみると、こんな感じ

  • 敵に弾を当てることができない(AIM不足)
  • 敵がどこにいるか分からない
  • たまたま遭遇した敵と戦ってる

割と思い当たる節があるんではないでしょうか

敵の弾を当てることができない

シンプルにAIM練習日ごろからやるしかないですねw

AIM練習意味ないっていう人も多いですが
ぼくは自分自身がそれでうまくなったので完全肯定派です

ぼくが提案したAIM練習方法は未だに人気で嬉しいです
リンクはこちら

「立ち回りでカバーできる」なんて人もいますが
そういう人に限って最低限のAIMありますからね…
基本はAIMです

敵がどこにいるか分からない

索敵能力が不足している、視野が狭いってことですね

カメラワークとかキャラコンとか色々な細かい基礎技術がないと
敵の位置って中々把握できないんですよね

これに関してはもう日ごろの積み重ねです!

たまたま遭遇した敵と戦ってる

さっきの「敵の場所がわかっていない」にも通じる内容なんですが
「行動予測」ができていないんですね

敵が今どんな動きしてるのかな?っていう予想を立てることで
想定の範囲内の動きに対しては速やかに対応できます

車の運転と一緒で「子供が飛び出してくるかもしれない」って思って走るのと
何も考えずに走るのではブレーキを踏む速度がかわってきますよね?
それと一緒だと思うとわかりやすいんじゃないでしょうか

自分の中でそういったことを考えてプレイするのはとても大事です!
ちなみにこれに関しても記事でまとめています

今月発表した最新記事なのでオススメしておきますね
(2/15現在で15件売れました)
リンクはこちら

自分の苦手を意識する

自分の苦手を意識し、そこに対してアプローチしていくっていうのは
非常に大切なことだと思います

苦手なことを取り組むのはしんどいですが
それを乗り越えた先に、今までにない楽しさや達成感があると思っています

キルが取れない人はぜひ自分の苦手に立ち向かってください!


XP2700を輩出。確かな実績のある継続的なコーチングを受けてみませんか?



1年以上運営が継続されている、継続的なコーチングを受けれるオンラインサロンです。確かな実績と指導ノウハウであなたの実力向上をサポートします。”本当の実力”を磨きたい人は今すぐ下の画像をクリック!




新たな活動開始!



新しくブログとYoutubeをはじめました
色々なことをして楽しんでいく
ということを大切に活動していきます

良かったら応援して頂けると幸いです

Youtube

APEXの配信をメインに
色々なゲームを楽しくやっていきます

ブログ

人生観、日常等、「暮らし」
について書いていきます


ABOUT US

アバター
ゲームコーチングの専門家
ぼくは20代後半で看護師(三交代)をしながら 2018年頃にXP2600↑、フェス24傑達成 その後スプラ初のコーチング専門へ転向し XP2700到達者を複数人育てることに成功 継続的な指導を行うオンラインサロンを立ち上げ 「本気で楽しめる趣味、スポーツとしてのゲーム」 という目標を立ち上げ 日々、コーチング活動をしています