皆様、どうもSEP広報部シュナプーンです!
僕は去年の7月からスプラを始めて9月にSEPに入り
社会人という限りある時間の中で今年2月晴れてXとなれました
その経験を活かして僕がどうSEPを活用してきたのか連載形式で紹介し
皆様に良さを知っていただけたらなと思ってます!
前回の続きです~
あ、同じ記事を何度も参考記事として紹介してしまいますが
繰り返し読むことが本当に大切だと思うのでそうさせていただきます!
「もうわかってるよ!」って方は飛ばしちゃってください(笑
ぼくはこうやって上手くなりました!
セオリー理解に関して・・・
例えばガチエリアのルールはステージ上の決められた場所を塗って
カウントを稼ぐゲームというのはC帯の人でもすぐ気付くと思います
ただその為に自分がどう動いてどう立ち回ればいいのか基本がわからない状態だと勝てません
極端な話、サッカーで例えるとキーパーでゴール狙ってるのがS以下というイメージです
参考記事
自分の役割さえ理解して全うすれば
キャラコンやセンスがなくてもあっという間に行けちゃう世界なんですよー!
信じてほしい…
まずは完璧でなくまず触り程度の理解でいいんです
僕は本当の初心者だったので、ステージ構造理解
各武器のサブスペ理解、打開、抑えの意味などなど
必要最低限の前提知識すら本当に何もない状態でした
しかも平日長くて2時間、休日も平均4時間くらいのプレイ時間しか確保出来ない社会人ですが
2ヵ月独学で頑張った後SEP入会して1~2週間でS+帯を安定させることができました!
ちなみに参考資料はwikiと
※参考記事(有料) 自分がS+以下の時はなかった記事でしたが ただ、ちょっとしたコツと基礎知識で一気に上がるのはここまでなんですよ… それがエイム!! エイム練習は知識と違って一朝一夕ではどうにもなりません 結局何も考えずプレイしててもエイムが良ければキルしまくってゴリ押しでX行ける根も歯もない攻略ルートもあっちゃうくらいエイムって大事なんですよね~ てことは知識理論+エイムがあれば最強じゃないですか!!笑 僕は知識理論先行型ですが、みなさんはいかがでしょうか? じゃあエイムのないローラーや範囲が広く 彼らは短いだけで飽き足らず塗り力も儚いんです… 武器の役割を勉強すると役割が限定的でかつ 初心者は使い勝手良く感じるかもしれませんが、上に行くほど勝てなくなります 社会人で今からXP2500以上になり そしてセンスも時間も足りない自分はここから伸び悩みの時期を迎えます 次回はそんな時の話をします〜 今回はめちゃくちゃいっぱい記事紹介しちゃいましたね・・・ せめて無料記事だけでも一緒に読んで強くなりましょ!! それでは!
スプラの教科書
皆で作るブキの強さ一覧(読み放題対象外)
メイン、サブ、スペの説明書
初心者が動画をみて上手になる方法
ブキの特徴を理解する
勝率を上げる方法
立ち回りで勝率を上げる考え方
キルを取る為に確認しておきたい5つのポイント
エリアの打開はスペシャルを貯めよう
このような記事を読みつつ、散歩で実際に歩いたり
上手い人の動画を見て飛び移れる場所などを参考に理解していきました
しかーし、理論?知識?その全てを捻じ伏せる方法があります
エイムがないと折角理論上勝てる中長射程を使っても短射程に勝てません。
それはセオリーという名の道筋を外れざるを得ないことを意味します…
だから知識だけで駆け上がるのに限界があるんです
ゆと式AIM練習っていう相当な実績がある練習方法がありますよ
1や2初期の頃からずっとやってる人は
その辺のエイム感覚あって羨ましいなーと思います
連射できるクラブラ使えば良くない?って思うかもしれませんが
役割遂行の方法が潜伏や奇襲しかないというなんとも言えない武器
ってことに気付いてしまうんですね・・・
有名な人がローラー使って強いのは圧倒的な練習量やセンスあってのものでしょう
対抗戦を楽しみたいという目標のある僕には時間が足りません(泣
ついてきてほしいです!よかったら!
僕も読み返すいい機会となりました!
絶対強くなれるんで読み得です!