皆様、どうもSEP広報部シュナプーンです!
僕は去年の7月からスプラを始めて9月にSEPに入り
社会人という限りある時間の中で今年2月晴れてXとなれました
その経験を活かして僕がどうSEPを活用してきたのか連載形式で紹介し
皆様に良さを知っていただけたらなと思ってます!
ということで今回は何故僕がデュアル2種から
パブロ・ヒューに持ち替えたかお話します
ぼくがブキを持ち替えた理由!
キッカケは大会なんです
前回の記事で言った通り僕には
「大会で結果を残したい」
という目標が出来ました
しかし、まだ半年ちょっとのスプラ歴に加え社会人である僕は
限られた時間の中、効率よく強くならなければなりません
人気の大会は主にエリア、ナワバリがメインです
実際そのルールで結果を残している武器でないと
非常に目標の実現は難しいと感じました
大会上位でほとんど見かけないデュアルを使い続けるのは
果たして理にかなっていないのではないか・・・
(ゆと補足:当時はデュアルは大会で見かけませんでした)
ここまで一緒だった武器愛は当然あったので葛藤もあり、
デュアルでX行きたいとずっと思っていたのでかなり悩みました…
チームメンバーの持ち武器と相談したり、
本当に自分のやりたいプレーを考えてみたりして
ようやく落ち着いた先が…パブロ・ヒューでした
自分は最初デュアルで裏取りしまくってたヤツだ!
反省して封印していたけど・・・
これからは我慢していた裏取りをしまくりたいということで
パブロ・ヒューに(笑
更に前回紹介した僕の所属チーム「おはげーむ」としても
キャンパブ構成が強いということで、チームの意見としても合致しました
ゆとさんには性能ぶっ壊れ武器とはいえ
他の武器とは全く異なる性質で極めても代えが効かない
しかも練度と知識が物凄い必要で時間がないなら
尚更オススメしないとまで言われました…
ただ、試してみる価値はあるとのことで、まず1ヵ月持ち替えてみました
結果は散々なもので、2週間でS+3程度あった全ルールのウデマエがA近くまで落ちました(笑
この時は笑い事ではなかったです(笑
折角ここまで練習してきたデュアルをXになる前に捨てて
こんな難しい武器に挑戦するなんて我ながらアホなんじゃないかと
既に心ここに有らず、毎日放心状態でした…
ただすぐには諦めなかったんですよね
多分、本当に合ってない武器ならすぐに考え直していたと思います
こういうことは判断早いに越したことないですから(笑
そして突然迎えたSEPの第3回ドラフト杯、
こちらパヒューでエントリーして練習もパヒューで行いました
正直泣きそうになりながら戦犯しないかヒヤヒヤで気が気じゃなかった…
何度もやめたいと思っていましたがこれが終わるまでは
とりあえず使わなきゃという使命感もあったと思います(笑
しかし、蓋を開けるとこの大会でパブロがめちゃくちゃ刺さったんですよ!
会話できる対抗戦で花開いたというか可能性を感じたというか
そのまま、まさかの優勝を飾りました!!
本当にびっくりで味方感謝と言わんばかりです
関連記事:第二回ドラフト杯アーカイブ
これ実は第2回SEP杯なんですよね
ちゃっかりデュアルでも優勝したことがあったので自慢させてください!(笑
何かを続けるのって1人じゃ難しいんだなと実感しました
今回のように誰かと関わる上で成長が成り立っているとしたら
自分はSEPを選んで良かったなと心から思えます
そんな感じで今回は終了!
参考になれば嬉しいです
次回はA帯に落ちてから1ヵ月でXまで行った話をします!
もちろんパヒューで!!
それじゃまた会いましょー!
【ゆと】
正直、持ち替えはあまり現実的ではないなと思っていました
社会人が難しいブキに持ち替えて
しかもそれで大会目指そうなんて早々できないですからね
良い意味で予想を裏切ってくれたので
本当に凄いなぁと思っています
武器を持ち替えるというのは
相応の覚悟が必要だと考えているので
シュナプーンさんは本当に覚悟を持って持ち替えたんだなと思います