
どんな取り組み方をしているのかの
参考になれば嬉しいです
SEPについて詳しく知りたい方はこちら
サイモン
ウデマエ、ブキ
S スプラスコープコラボ
練習内容
20分 AIM練習(ゆと式チャージャー)
10分 動画鑑賞
10分 ガチマアサリ(スメシ・タチウオ)
25分 ガチマエリア(マンタ・ガンガゼ)
結果
AIM合わせでウォーミングアップそてアサリ→エリアに挑戦
勝率良く、気分がいいうちに終わっておいた。
アサリ:2勝0敗(A+→S)
エリア:3勝2敗(A-)
反省考察
AIM練習は調子悪かったが続けていたらそれなりにはなった。相変わらず上からのAIMが合わない。
リスク管理を徹底してガチマに挑戦した。
今日はAIMの調子がよくてキルが取れた。
アサリを入れるときにデスするのは仕方ないとしてもデスが少なく勝率が良かった。
エリアも高台から無暗に下りないように心がけてキル少な目ながら勝率は良かった。
多少はショット数が減っても周りに気を付けて無駄なデスを減らし方がやはり勝てそうだ。
しかし、まだ目先のキルにつられてのデスがあったので反省しないといけない。
久々に勝ち越せたのでホッとしている。
コメント
リスク管理大切ですね
まだまだAIM練習と動画研究を多くしても良いかなと思います
動画を見る時は、どういうポジションが強いのかを見る等
自分の中で見るポイントを明確にして見れると良いですね
わたる
ウデマエ、ブキ
最高Xパワー2411、デュアルスイーパーカスタム
練習内容
9:30~10:00 AIM練習(ゆと式)&ジャンキャン練習
15:00~17:00 SEPの人たちとエリアリグマ
21:00~21:15 AIM練習(ゆと式)&ジャンキャン練習
21:15~22:30 ガチマッチ
結果
ガチマ 5勝10敗
反省考察
昨日よりもキルは増えてきたなと思いました。
しかし打開できずノックアウト負けという試合がすごく多かったです。
23時までガチマするつもりだったのですがメンタルがやられたので途中でやめました。
足場をとられてボムを踏むシーンが多かったのが反省です。
自分の課題とされている敵位置把握と行動予測も
自分じゃ分かってないですが負けが多かったということは多分できていないと思うので
個別指導で練習したいと思います。
試合中は何も考えずにボーっと試合をプレイしているのも課題なので
そういうプレイも脱却して考えて立ち回りができるようしたいです。
コメント
わたる君は瞬間的な反応等は凄いあるので
考えるクセをつけていく段階ですね
今までしていなかったことをすると負荷がかかるので
一度XPが落ちたり勝てなくなったりします
結果を焦らずに行動予測と敵位置把握をコツコツやっていきましょう
まるさんの指導リグが敵位置把握に凄い良いかなと思います
きりゅう
ウデマエ、武器
S+7、わかばシューター
練習内容
45分のゆと式AIM練習
ガチエリア(ガンガゼ、マンタマリア)
結果
ガチマッチを2時間めいっぱいやった。
勝率が45%くらいのステージだったが、落ち着いて人数有利になったら積極的に詰めていった。
その結果、14勝9敗。3つヒビは入っているがOKラインにはいった。
キルレは1.0。13キル3デスでキルレが2.7だった時もあった。
反省考察
まだデスが多いと感じる。ガチマッチに潜る前は敵位置把握しようと思っていても
1戦すると忘れてしまうのでそこを重点的に意識していきたい。
チャージャーに抜かれるシーンがとても多く
潜伏するタイミングがわからなくなっているので、イメージしていきたい。
コメント
何となくやってるプレイが多いので
1試合やる➡デスしたシーンを30秒録画➡反省する➡1試合やる
みたいな流れでも良いかなと思います
試行回数は減りますが今は試行回数よりも
考えるクセをつけていくのが優先かなと感じました
うんたま
ウデマエ、ブキ
S+、スプラスコープコラボ
練習内容
エイム練習60分
ヒーローモード 10分
ガチマッチ エリア20分 マンタマリア3戦、ガンガゼ1戦
結果
チャージャー練習2日目:前日よりエイムの向上を感じた。
ガチマッチは4連勝で持ち替え前(L3無印使用)からS+3だったのがS+4に昇格した。
反省考察
エイム練習は継続していくのみ。やればやるほど上達を感じて良かった。
試し撃ち場の移動バルーンで偏差撃ちも練習
シールドの展開の感覚掴み、ボムピの使用感触を確認した。
ガチマッチは全くメインで抜けず。
しかし長射程による相手への牽制、行動制限は上手く出来たと思った。
シールドは自分用というより味方の前に出して敵の長射程に抜かれるのを防ぐ使い方をした。
抑えと打開のボムピが凄まじく強く
エリアでのチャージャーにコラボが採用される事が多いのが納得出来た。
今日は味方も強く運良く連勝したが、メインで抜けない事には
今後安定して勝つことは出来ないので
まずは100万ポイント塗ることを目標にエイム練習とガチマッチでの練度上げをしていく
コメント
持ち替えたばかりで色々大変だとは思いますが
焦らずやっていけると良いですね
チャージャーはAIM練習をコツコツやってリスク管理をしていたら
確実に上達すると思います
今はそれを徹底していきましょう
強ポジがわからなければ個別指導の活用や動画研究が良いですよ
△ミミッキュ△
ウデマエ、ブキ
オールX、無印ヒッセン
練習内容
10時30分~11時 エイム練習
11時~エリアのガチマ&動画撮り
13時~昼ごはん&上手い人の動画みて勉強
15時~ナワバリで気分転換
17時~ホコ頑張る
19時~夜ご飯&スプラ勉強
22時~エンジョイプラベ
23時~大会練習
結果
エリア 2163→2200(4勝3敗)
ヤグラ 2079→2071(6勝5敗)
ホコ 2366→2350(2勝2敗)
アサリは知らん
反省考察
〇クイックボムの使い方はまだまだ
無駄なクイボのせいでインクがカツカツになる時があるから
クイボの使い方を意識したい
〇メインは1年間ヒッセンヒュー使ってたおかげで悪くないけど
無駄振りが多いからそこをなくしたらもっとキルがとれる気がする
〇アーマーはもっと上手い使い方がある気がする
〇人数不利の時にはくときあるから上のアイコン意識したい
コメント
アーマーの使用タイミングとして、味方の枚数と味方の位置を見るのは勿論ですが
特に誰にアーマーを付けたいかってイメージもあると良いですね
そういった意識付けでかなり変わってくると思います
ブキチェンやナワバリは立ち回りを崩すので程々にすることをオススメします
ふぉい
ウデマエ武器
S +0 →S +1、プライムシューターベッチュー
練習内容
19:30〜20:00 エイム練習
20:00〜20:50 対面指導(こねこさん)からのデスシーン振り返り
21:40〜22:30 ガチマエリア(ガンガゼ、マンタマリア)
23:00〜0:00 リグマエリア(コンブ、ガンガゼ)
結果
こねこさんタイマン練習。前回よりキルできるようになった気がする。
ガチマ5勝3敗キルレ1.2
リグマ5勝7敗キルレ1.45
反省考察
タイマン練習については指摘されたが行動予測がまだまだ甘い。
撃ち合いでの要素であるエイムが良くなった実感もあり
前より格段に良くなってる実感はある。
今後もエイム練習継続。対面ではやはり近距離での撃ち合いが課題かなと感じる。
慣性キャンセル等使っても相手に瞬間エイム合わせられて倒されてるので引きの判断も考える。
ボム使った後にインクが切れることが多い感じはしたので
メインの発射数ボム利用時は抑え目にする。
ガチマについては3ヶ月前にわかば使ってたウデマエにやっと戻った。
武器替えのリスクを感じる。(迷走期間とか色々あったけど)
今日の負け要因としては初動に敵に有利取られてカウントストレートで負ける展開がほとんど
打開が課題。今日のステージのガンガゼ、マンタマリアは抑え強く
打開が難しいステージであるが、スペシャルを溜めて確実に味方と前線をあげる意識をする。
マンタマリアについては以前動画研究の際に知った潜伏箇所が生きてキルできる場面が多くあり
今後他ステでも生かせるものは生かしたい。
リグマについても打開が課題。
今回のリグマは報告多めにして敵位置把握に努めてみたが、やはり見えてない敵がいる。
リグマなので味方のカバーも早く助かる場面が多くあったが
まだまだ把握できていないので今後も継続していき
一人でガチマいる時も「右○○いるー。」みたいな感じで
一人報告練習やってみるのも良いかもしれない
マップみてマップから情報を早く読み取る力が少ない気がするので
とりあえず暇な時間がないように思いついたら開く癖をさらにつけるようにする。
コメント
AIMは確実に伸びてるので良い調子です
対面時の行動予測もそうですが、打開の時に
「敵がどのあたりまで進んできてるだろうな」っていう予測が甘いです
それが打開失敗に繋がる(先落ちする)印象があります
1人報告は意識付けとしては良いと思うのでぜひやってみてください
敵位置把握はまるさんのリグマ指導がおすすめです
おメガ
ウデマエ、ブキ
S+、L3リールガン、プライムシューターベッチュー、デュアルスイーパーカスタム
練習内容
21:00~21:20 AIM練習(ゆと式)
21:20~23:00 ガチマッチ
ルール:ガチエリア
ステージ:マンタマリア、ガンガゼ
23:00~01:00
リーグマッチ(SEPメンバーとギア空け兼武器練習)
ルール:ガチエリア
ステージ:コンブトラック、ガンガゼ
結果
ガチマッチ 使用ブキ:L3リールガン、プライムシューターベッチュー
9勝7敗 ウデマエS+8→S+9
リーグマッチ 使用ブキ:デュアルスイーパーカスタム、プライムシューターベッチュー
9勝16敗 LP1836
反省考察
来週のアップデートを想定して、今後持ち武器のL3リールガンは
ガチエリア環境において自分の実力では厳しいものになると考え
次に持つ武器をプライムベッチュー、デュアルスイーパーカスタムに絞って
ガチマッチとリーグマッチを行った。
プライムシューターベッチューは自分からキルを取りに行けてゲームを作ることが出来る
射程も長く前線としては最高峰ではあるが
これまでのL3とは違っての塗り性能の違いやナイス玉の使用するタイミング等
考えることがとても多かった。
エリアで使用するにはもっと立ち回りについての勉強や視野を広げることも必要であると感じた。
リーグマッチではデュアルスイーパーカスタムの武器練習
ギア空けをSEPのメンバーと一緒に行うが、スライド時に敵インクを踏んでしまって硬直し
ボムを踏む、敵にやられるということから多く、味方メンバーに多大な負担をかけてしまう
また、前線に出るべき場面、下がって味方フォローしなければならない場面の判断等
武器そのものを扱えてないためか敵味方の位置が把握しきれてなかったので
今後気を付けていきたい。
コメント
慣れないブキで立ち回るのはなかなか難しいですね
とりあえず新しいブキを持つときは動画研究の時間をしっかり作りたいです
動き方のイメージを持ってから実践にうつるようにしてみてください
敵味方位置の把握はL3もってるときからだの課題なので
特に打開時は要注意でいきましょう
指導チーム「SEP」の有志による
練習日記の紹介です