
どんな取り組み方をしているのかの
参考になれば嬉しいです
SEPについて詳しく知りたい方はこちら
もくじ
たかひろ(6/11)
ウデマエ、ブキ
エリアB+、 わかば
練習内容
23:30~23:45 AIM練習
23:45~ 0:00 散歩(10秒アーマー練習)
0:00~ 1:00 ガチマ(エリア)
1:00~ 1:20 座学(デス動画確認)
結果
6勝7敗
キル 19/サポートキル46/デス49
キルレ 0.38/平均デス 3.76
反省
ガチマでは、①イカランプを見て敵味方の枚数を口に出す②敵に見つかったり、2人以下になったら存命を最優先するの2つを行い、平均デス3以下を目指した。
13戦中デス3以下は5試合のみだったが、全て勝利であったことから、やはりデス数が重要だと確信。デス動画を見たところ、人数不利での飛び込みは減ったのは収穫。一方、無理な対面でのデスが目立った。
典型的なシーンは、エンガワにてエリア手前側からエリアを塗っている際、左広場からプラベチュやザップがメインで攻撃してきた時に、メインを打ちながら近づいてしまいデスするというもの。客観的に見るとおかしい行動で、サブで牽制するかしっかり引くことで、デス数を減らせる。明日以降もルールに関わらずデス数を意識する。
コメント
確実に自分でつかんでいけてるので非常に良い傾向ですね
デス数減らしながらルール関与するのが肝です
引き続き頑張ってみてください
たかひろ(6/12)
ウデマエ、ブキ
エリアB+→A−、 わかば
練習内容
22:15~22:35 AIM練習
22:35~23:00 ボム練習
5:00~ 6:15 ガチマ(エリア)
6:15~ 6:35 座学(デス動画確認)
結果
7勝6敗
キル 29/サポートキル30/デス45
キルレ 0.64/平均デス 3.46
反省
試し打ち場でのボム練習を開始。修正点として、ボムコロを狙う時に自分が考えるより下を向いて転がさないと相手の後ろに行ってしまうことと、自分が考えるより金網に届かないこと。毎日やって感覚を身につけたい。
ガチマでは、①イカランプを見て敵味方の枚数を口に出す②敵に見つかったり、2人以下になったら存命を最優先するの2つを行い、平均デス3以下を目指した。
13戦中デス3以下は7試合。デポンでは長射程から狙われたデスとオフロに右往左往させられるデスが目立った。長射程はどこにいるか認識しているケースが多かったものの、射程イメージができていないことが原因か。
また、ミサイル時に味方のミサイルに巻き込まれることが数回発生。味方の位置を見てないのが原因。前と比べて、例えばエンガワならリスポーン左の高台とかデポンならオブジェクトの後ろなど、人数不利やダメージ受けた時に下がるようになったことは収穫。
コメント
ボムのコントロールはかなり重要度高いです
また週末の指導プラべとかも参加してみてください
うんたま(6/12)
ウデマエ、ブキ
エリアS+0、スプラスコープコラボ
練習内容
エイム練習90分
反省考察
得意な方向と不得意な方向の差が明確になってきた。上から下方向のエイムの練度が低いが、練習量が多い左右のエイムは割とすぐ感覚が合う。練習量で練度の差異が如実に出てくる。
コメント
また今度視点みれるのが楽しみです(*´ω`*)
ふぉい(6/12)
ウデマエ武器
S +プライムシューターベッチュー
練習内容
20:00〜21:00 エイム練習、ワーク
21:00〜21:50 ヤグラプラベ
22:00〜22:20 ガチマヤグラ
23:00〜23:45 ガチマエリア
25:00〜26:00 エリア観戦
結果
ヤグラプラベ4勝4敗キルレ1.1
ヤグラ2勝1敗キルレ0.96
エリア1勝6敗キルレ0.78
反省考察
ヤグラに関しては、防衛が上手いとのこと。攻め時にはもっと敵の来る位置取っても良い。あと防衛時にはもっとボム利用する。キルはわりと伸びてた。全体的には動きやすかったなと感じる。ヤグラは先ほどのプラベと同じ感覚で動いたら一人で前線上げててデス増やしてしまってた。
エリアについては途中からイライラが止まらわくなり、3連敗目くらいから動きが雑になってた。少し休憩して行うも勝てなさそうなのでやめました。全体的に動きが荒かった。
エリア観戦プラベについてはやはりまだ少し遠いなあと感じる。自分がレベル上がった時にどう動くかを考えながら観戦。いずれ自分のレベル上げて参加できるようにしたいと感じた。今後もモチベ上げや勉強のためにも参加したいと思いました。
コメント
わりとふぉいさんも、メンタルコントロールがかなり課題に挙がってくると思うので
自分でうまいこと調整していけると良いですね。コツコツやっていきましょう
たかひろ(6/13)
ウデマエ、ブキ
エリアA−、ヤグラB− わかば
練習内容
11:45~12:05 AIM練習
12:05~12:30 ボム練習
13:00~15:00 座学(動画)
22:00~23:00 ガチマ(エリア)
23:00~23:30 座学(デス動画確認)
0:30~ 1:00 ガチマ(ヤグラ)
結果
エリア:7勝2敗
キル 20/サポートキル55/デス46
キルレ 0.43/平均デス 5.11
ヤグラ:4勝2敗
キル 15/サポートキル14/デス35
キルレ 0.42/平均デス 5.83
反省
ガチマでは、①イカランプを見て敵味方の枚数を口に出す②敵に見つかったり、2人以下になったら存命を最優先するの2つを行い、平均デス3以下を目指した。
エリア9戦中デス3以下は2試合。今回の勝利は完全に味方が強かったことによるもので、デスが多すぎであった。コンブトラックではローラーによる潜伏からのデスが多く、クリアリングをもっと行うことで回避することが必要。ヤグラも同様だが、わかばのいちばん重要な存命意識と行動が伴うように頑張ってゆきたい。
コメント
存命が安定してきたら、今度はボムやメインで敵の甘い動き落とせるようになると良いですね
ふぉい(6/13)
ウデマエ武器
S +プライムシューターベッチュー
練習内容
14:00〜17:00 アーカイブ見たり、記事読んだり
17:00〜17:15 エイム練習
17:15〜18:00 ガチアサリ
結果
ガチアサリ3勝2敗キルレ2.08
反省考察
勝ち試合、負け試合どちらもキルかなり取れてて前線上げてカウントをかなり進めれてたかなと思う。負け筋としては味方が毎回延長時に2落ち、3落ち状態でどうしようもなかった感があるかなと思う。勝てる試合だったので少し悔やまれる。最後は延長20秒?なので生存意識でやってくれたらなあと思いながら自分もライン下げすぎてたかなと少し反省。
コメント
最悪、ゴール割らせて枚数有利を作り直すって手法もあるらしいので
それも視野にいれてまるさんに聞いてみましょう!ぼくはアサリわかんないです!
うんたま(6/13)
ウデマエ、ブキ
エリアS+0、スプラスコープコラボ
練習内容
エイム練習90分
反省考察
今まであまりやらなかった↙と↘方向のエイム練習を実施。不得意な方向だったのでやっただけ練度が上がる実感があって良かった。左右のエイムは確認程度やったが、これまでの蓄積があってそこまで違和感無く出来たので連日の蓄積が確認できた。
コメント
良い傾向ですね。頑張ってください
いけやん(6/14)
ウデマエ、ブキ
S+3 スプラスコープコラボ
練習内容
17:20〜17:45 AIM練習(チャー)
17:45〜18:30 エリアガチマ
21:20〜22:20 AIM練習(チャー)
結果
4勝3敗(エリア)
反省考察
エイムは最低限合わせて、ガチマをする方針で。今日は味方運に割と左右されている。
ホットに割とボコられた試合があって、シールドの必要性を感じる。あとハイドラとかボトルとかも。
コメント
シールドはかなり重要性高いので、全ルール使って感覚掴むのをオススメします
たかひろ(6/14)
ウデマエ、ブキ
エリアA−→A、わかば
練習内容
13:00~15:00 座学(動画)
17:40~18:20 ガチマ(エリア)
21:00~22:00 座学(動画)
結果
エリア:4勝2敗
キル 8/サポートキル31/デス27
キルレ 0.29/平均デス 4.50
反省
ガチマは、子どもが見たいというので急遽実施。エリア6戦中デス3以下は2試合。いいところを見せようと無理に突っ込みデスが多くなったので、よくなかった。ヤグラプラベCランク観戦時、まるさんから「ローラーに近づきすぎ」という指摘が何度もあったが私も最近実感しているところ。
私の場合は「ローラー」というより「潜伏」への意識が弱く、塗り広げやクリアリングの時に敵インクギリギリまで寄って塗っているのが原因。その結果、潜伏割合が高くギリギリまで潜伏していたローラーにデスされる、という感じか。
コメント
敵の武器をみて戦い方を考えるのは大事なので
少し余力があれば他ブキについてワークみて確認してみるのも良いかもしれません
Mizぽちゃ
ウデマエ、ブキ
S、デュアルスイーパーカスタム
練習内容
AIM練習・ジャンキャン練習 1時間20分
ガチマ・ヤグラ(ガンガゼ・ハコフグ) 4戦
ヤグラ指導プラベ 1時間
結果
ガチマ・ヤグラ 3勝1敗 キルレ2.8
指導プラベ 6勝2敗 キルレ2.0
結果
ガチマは、途中味方回線落ちによる人数不利になってしまった試合があったものの残った味方と各自防衛やヤグラ止めが出来ていたので自分も弱気にならず時間いっぱいまでノックアウトとられず戦うことが出来ていた。バレル・チャー等の長射程が相手にくることがすくなかったため、しっかり射程距離をとって対面できていた。
指導プラベは、勝敗キルレを見る限りでは良かったものの視野の取り方が悪くて1枚落としても別の相手に背中を打たれることが多かった。自分が中衛としてやるべき動きとしてなっていない。プラベ後の講評・アーカイブを確認してもやはりAIMと対面をもう少し良くしていきたい指摘をいただいたので現状課題の射程管理も含めて、自分の動き(ワーク・デス時の動画)の見直しとAIM練習、敵位置報告をしていきたい。
コメント
収穫があったのは非常に良いですね。ナイスです
AIMと対面力はいくらあっても困らないので
コツコツ伸ばしていきたいですね。こねこさんを有効活用してみましょう
指導チーム「SEP」の有志による
練習日記の紹介です